人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

月夜にこんがらがって

meke1008.exblog.jp

いのちのある場所

夏休みの宿題を自分が子供の頃はきちんとやっていたのかな、と思い返すと出来はともかく一応揃えていたのではないかな、と思います。

出来はともかく、です。


飽き性であるしだいたい小学校6年間の通信簿には「落ち着きがありません」と書かれ続けましたから大概は漢字プリントの隅っこに落書きしてみたり歌を口ずさんでみたり、計算ドリルも2、3問進めた辺りからいつの間にか妄想にふけっていたりといった具合ですが、夏休みの一番最初に「一日の予定表」として睡眠だとか宿題やプールの時間、自由時間だとかを円グラフで24時間の時間配分をこれも宿題の一環として書かされましたので、それを元に「一応」規則正しく毎日を送る訳なのでなんとか宿題も大幅な遅れは回避出来たのかなと思います。

現在親の立場で子供の様子を見ていて、自分の子供の頃の事はすっかり棚に上げてたまにバシッと叱りつけたりするのですが まぁ概ね僕よりしっかりやっていると思います。

スミマセン。


最近の子はみな学校の宿題の他にも塾やお稽古事も多いでしょうから僕らの頃とは違ってなかなか大変でかわいそうになとも思います。

そんな事で先日も子供から宿題の事で質問を受けました。

トイレから戻ってきた僕にすかさず

「いのちのある場所ってどこ?」


ちょっと覗いてみると通う塾の国語の宿題でした。

日野原先生と仰る100歳を越えてなお現役で医師を続けておられる方の子供たちに向けての講義のお話がそこに記されており、聴診器を胸に宛て実際に心臓の鼓動を聞かせて子供たちに命の尊さを考えさせる、といった内容でした。


先の話を読みいのちはどこの場所にあるのか自由に答えなさい。

そもそもそれが問いなのでダイレクトにその答えを親に聞いて来るとはなんたる事かと一瞬思うのですがはて、普段から何となく頭ではイメージを持っていても明確に小さな子供に説いてやったり或いはヒントになるような文句を聞かせてやろうと考えますがなかなか難しい。自由に、という所がまた心にくい。

こちらも頭の中を素に戻してもう一度話しを読み直す。

その問題の語りの中では「いのち」というキーワードはいっさい出てきません。

単純なようでなかなかに哲学的な問いかけです。

父親としてそれなりの答えを提示せねば・・というちょっとした私欲も芽生えたり・・・。


その後、出先の車の中でふと横を見ると難しい顔をしてじっと一点を見つめているので、運転をしながら先程の答えを何と書いたのか聞いてみると、そのまま運転席からずり落ちて電柱にでもぶつかってしまうのではないかと思うようながっくりする事を言うので僕に出来る様々な話を引き合いに出してもう一度考えてみるように言いました。


このお話、調べてみると絵本になって出ているのだそうです。

いのちのある場所_a0181097_18230813.jpg
http://www.ehonnavi.net/ehon/12616/いのちのおはなし/

いのちの場所っていったい何処にあるのか、僕の中ではいったん言葉に表せる答えを出したのですがそれはまだ子供に話していません。もう少し本人にも考えさせながら僕自身もじっくり考えを巡らせてみようと思います。


ところで、あの時車の中で助手席に座り一点を見つめ何を考えていたのかというと全くもって異なる、テレビの事を考えていたのだそうです。

あらら、ずいぶん思慮深い顔つきであったので感心して尋ねてみたのですが・・・、まぁ子供たちもそれなりに考え事がいろいろあるでしょうからね、僕もその辺はとてもよく理解しております。



と、いうわけで本日の一枚。

いのちのある場所_a0181097_19542757.jpg
大人になっても花火を眺めている時は、明日も花火あればいいのになぁ〜と思います。
夏休みの宿題は皆さん終りましたか?



by meke1008 | 2014-08-30 01:13
<< 「あしたのジョー、の時代展」 敗戦の日に >>